ワールド・デストラクション‾世界撲滅の六人‾ Vol.1 (初回限定版) [DVD]
作画・内容ともにまぁまぁですが、第五話はレンタルでも必見かも(笑)主人公役が宮野真守(ガンダム00)な上、レギュラーキャラのトッピーに古谷 徹(ガンダム)と、ここまでは良いとして、そのトッピーの親友役に池田秀一(シャア)を出したり、三下の悪役に飛田展男(Zガンダム)、ゲストヒロイン役に進藤尚美(種ガンダム)など、受けを狙っている思惑はありありですが、ガンダム作品のメインキャラクラス声優をここまでキャスティングした話はそう無いと思います。この回だけでギャラの大半をくっていそう…(笑)。
ワールド・デストラクション ~導かれし意思~
クリアーしての感想です。
■最大の欠点は『ストレスフルな場面が多い事』だと思いました。
・複雑なマップを非常に高いエンカウント率の中で謎解き・宝探しをしなければならない
・バトルで敵の攻撃時間が長く、プレイヤーが何もできない時間が長い
特にこの2つでイライラしてしまう事が多かったように思います。
もう少し工夫を入れて、快適にプレイできるように調整して欲しかったです。
バトルの中身に関しては、様々な選択肢の中から戦術を組み立てる楽しさが用意されているのに、それを生かす機会が少ないのが残念でした。
・中盤から強力なラッシュ一辺倒で攻略できてしまう
・行動順が様々な要因で変化してしまい、行動順ゲージもが参考程度にしかならないため作戦を立てにくい
この2つ以外にも、斬新で良いアイディアだけども調整不足といったところが多数見られました。
□よかった点もたくさんあります。
四季や色を基調とした世界観や、その世界観ぴったりの音楽はとても好きになりました。
キャラ毎の背景ストーリーにはリアリティがあって心に響くものがありました。
ドット絵の表現は昔ながらの懐かしい気持ちを思い出させてくれました。
町の広さや人々との会話の内容は、この作品ぐらいが丁度良くベストだなと思いました。
全体的に懐かしさ溢れる作品になっています。
上記に挙げたストレスフルな部分が気にならない人ならば、昔ながらの王道RPGをプレイするような感覚で純粋に楽しめる作品だと思います☆
アークライズ ファンタジア 公式コンプリートガイド
ゲームをやってる間に発売になったので購入。
基本的に攻略本を見ながらやるタイプなので大助かり。
だけどね、これ、ストーリーの重要な部分を書きすぎwwww
どうしても書かないと攻略出来ないことは仕方ないとして、
ストーリーの要となる部分を書きすぎでしょ、あれはw
ネタバレのレベルを超えてる攻略本なもんだから、
チャートを進めてる間にそのチャートのオチ書いてあるしw
読まなきゃ良かったと思う攻略本も珍しいと思いました。
攻略本の定義ってすげー難しいと思う。
やっぱりゲームって自分で攻略してなんぼだと思うし。
だから、攻略本って攻略するためにネタバレしてもいいと思う。
でもさ、このキャラクター途中で死ぬから育てなくいいとか、
この二人はこんな関係だから最後にこういう選択するんだとか、
ゲームの攻略でなく、ストーリーの中で解る話は
あえて攻略本では書かなくていいんじゃないかなーと思う。
でもあって助かったのは事実なので☆は3つで。
Colours of Light -Yasunori Mitsuda Vocal Collection-
まずは曲目リストとボーカリストを書いておきます。
01.Sailing to the World/小峰公子
02.風の約束〜花片の行方/河井英里
03.時の腕/CZECH PHILHARMONIC CHILDREN'S CHOIR
04.Pain/Joanne Hogg
05.CREID/Eimear Quinn
06.光の階段/本間"Techie"哲子
07.Kokoro/Joanne Hogg
08.-Ring-/河井英里,小峰公子,廣瀬多美恵
09.銀色のライカ/みとせのりこ
10.STARS OF TEARS〜やさしく星ぞ降りしきる〜/Joanne Hogg
11.春の子守歌/本間"Techie"哲子
12.SMALL TWO OF PIECES〜軋んだ破片〜/Joanne Hogg
13.Reincarnation/小峰公子
14.希望の名は/河井英里
15.RADICAL DREAMERS〜盗めない宝石〜/みとせのりこ
15曲中、5曲が1998年に当時のスクウェアから発売になったゲーム、
「Xenogears」に絡んだ曲となっています(05,06,10,11,12)。
近年発売になったゲームからは「ワールド・デストラクション(SEGA/2008)」(03)、
「SOMA BRINGER(任天堂/2008)」(08)などから選出されています。
個人的に光田氏の音楽が大好きで、このようなボーカル集で出ると知ってから発売を指折り楽しみにしてきました。
光田氏の音楽は、特に曲の入りに滴るような静謐さがあります。
そこから波紋のように広がっていく調べの心地よさは、どの年代にも共通しており、
懐かしさも相俟ってひたすら聴き入ってしまいました。
(曲の並びも苦労されたと思います。が、やはり最後の曲、「RADICAL DREAMERS〜盗めない宝石〜(「CRONO CROSS」/1999)」では、
もう何度も聴いている曲にも拘らず、
最初のギターのリフで心震えました)
またそれぞれの曲のボーカリストも、本当にすばらしいです。
透明感のある、どこまでも伸びてゆく声。
光田氏の描く様々な色彩に、それぞれの曲のイメージを更に強く与えてくれます。
特に08の多重コーラスは、何度聴いても美しいです。
(全ての曲がゲームミュージックというわけではありませんが、)
やはりゲームの映像と音楽は、そのゲームのイメージとして切っても切り離せないようで、
04や12などは、出だしを聴いただけでエンディングを思い出し、
無性にゼノシリーズをやり直したくなってしまいました。
全体的にどことなく切なくも温かい曲ばかりです。
心穏やかになりたいときなどに聴くとよいのではないでしょうか。
既に知っている曲も、初めて聴く曲も合わせて、
ゆっくり曲にたゆたっていたいと思わせてくれます。
また光田氏自身も拘っての全曲リマスタリングとあって、
既に個人的にCDとして持っていた幾つかの曲も、聴き比べるまでもなく奥行きや音の繊細さ、透明感が増していました。
是非、音を圧縮させることなく、
できればヘッドフォンで聴かれることをお勧めいたします。