大樹のうた 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
インドのサタジット・レイ監督によるオプー三部作の完結編。前2作同様、とにかくモノクロの映像が美しい。
オプーがカルカッタ駅付近を歩く姿、友人と舟で河を遡る場面、放浪の旅で目の当たりにする大自然・・などなど詩のような映像が随所で楽しめます。
俳優陣では、登場時間は長くないもののオプーの妻がとても良いです。
縁談のトラブルから突然オプーと結婚することになった不安、カルカッタに来たときの哀しさ、そして美しく賢い新妻ぶりなどを、小さい動作と少ない言葉で表現する演技は本当に見事。
特に、新妻がカルカッタのオプーの小さな部屋に来て、密かに悲しみの涙を流すものの、窓から近所の子供を見て、精神的に立ち直る場面は、ひとつのセリフもないのに、彼女の気持ちの動きがひしひしと伝わって感動的。
妻が妊娠し、いったん実家に帰ることになる過程も、ひとことも「妊娠」という言葉が出てこないのに、見る人にそれを知らせるところも感心させ、その後彼女を失った後のオプーの喪失感が一層大きく伝わります。
振りかえると、この三部作ではいずれも女性がとても良く描かれているように思えます。
オプーの子供役も良く、父親を知らず、祖父に折檻されてばかりいる哀しい目が印象的で、それゆえオプーと再出発するラストシーンはとても良いです。
最近では歌や踊りが満載のインド娯楽映画の楽しさが広く知られ、良い映画もたくさんありますが、
巨大なドラマでもなく、大きく盛り上げるわけでもなく、シタールなどの民族楽器を背景に、品格を持って淡々と人生を描きながら静かで大きな感動を生む・・このインド芸術映画はいつまでも残る傑作です。
大河のうた 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
インドのサタジット・レイ監督によるオプー三部作の第2作。
オプーのベナレスでの少年時代からカルカッタでの大学時代までを描いていますが、まずはベナレスの有名なヒンドゥー教の聖地であるガンジス河のガートを撮影したモノクロ映像が素晴らしい。
河を舟でゆっくりと下りながら沐浴する人々を撮っていますが、日常生活に密着したヒンドゥー教の姿がそのまま飾ることなしに撮影されています。
私自身、一度ここを観光旅行し、同じようにボートで河を下ったことがありますが、外国人が増えただけで、河、建物、牛、人々の姿・・ほとんどこれと同じでした。「悠久」とはこのことです。
ガンジス河流域の狭い住宅街での生活描写も見事で、たくさんの人間と動物が出てくる映像から生活の臭いがしてくるようです。
ドラマとしては、第1部「大地のうた」と第3部「大樹のうた」に挟まれた「つなぎ」みたいな感じもしますが、オプーが通う小学校や大学生活の描写に「大地のうた」では見られなかったユーモラスなところもあり、やはりインド芸術映画の佳作だと思います。
平家公達の歌 (双葉新書)
「平家物語」に収録されている和歌を紹介した本。平家一門のみならず,源氏武者や宮中の人々の歌も余さず記載されている。
ほとんどは,清盛が死去して源平の合戦が始まり,一門が都落ちして衰退していく中で詠まれたものが多く,涙を誘う。
美しくも悲しい歌の一首一首に,人の世の哀れさ,はかなさを感じずにはいられない。