ミスティック・リバー [DVD]
クリント・イーストウッドが監督した映画には、いまいち結末が「腑に落ちない」ものがあるが、これをそのひとつだろう。
謎が謎を呼び、もつれていた糸が解かれ、ついに「真実」が観客の前にさらされるのだが、「伏線」が甘く、展開があまりに「ご都合主義」なので、「真実」を知った観客が「きょとんとする」のである。
ジミー、デイブ、ショーンの三人の幼なじみ。子供時代にある忌まわしい事件に遭遇し、デイブが心の傷を負う。25年後、ジミーの娘が殺され、刑事のショーンが捜査にあたり、やがてデイブに疑いの眼が向けられる。ここの展開は見事である。デイブは何かを隠している。いったい、何か?
ジミーは勝手に捜査を行い、それがデイブの悲劇となる。ところで、ジミーの娘殺しの真犯人は意外なところにいた。
デイブの隠していたことは、25年前のトラウマからきた事件。妻にも言えない。
刑事のショーンはジミーを捕らえない。最後のパレードの場面で、指でジミーを撃つ真似をするが、ジミーは手で払いのける。パレードで誰かを探し回るデイブの妻。彼女は夫に対する「不信」をジミーに密告していた。
ジミーの妻をはじめ、女たちは全く無表情。
分かりやすい映画とは言えまい。強いて解釈するなら、「人間は疑う生き物。疑いは不信に変わり、やがて強い憎悪となる。憎悪は新しい悲劇を生み出す。もし誰かが信じれば、この悲劇は防げた。しかし、人を信じることは疑うことより難しい。」
映像・音楽はこの重苦し映画に実に合っている。役者も芸達者ぞろい。特に、デイブを演じたティム・ロビンスはすばらしい。
ミスティック・リバー (ハヤカワ・ミステリ文庫)
あのクリント・イーストウッドが感激して版権を獲得して映画化したと聞いて、興味津々でした。展開は、流行りのジェットコースター型のサスペンスではなく、人の心のミステリーがぐいぐい引っ張る感じです。歯車の一つがどこかで外れていれば、あるいは、もっと早く真犯人にたどり着いていれば、・・。
淡々とした語り口で物語は当たり前のように進んでいきますが、とってもミステリーです。
ミスティック・リバー [Blu-ray]
毎回思うけれど、イーストウッドが作る映画は音楽がとてもいい。
「許されざる者」も「ミリオンダラー・ベイビー」も、
そしてこの「ミスティック・リバー」も。
胸に渦巻く「なぜ」「どうして」というやるせなさの嵐が、
エンディングに流れる曲を聞くと、不思議と穏やかになっていく。
ああそうか、そうなんだなって。
人間は、いったいいつから「幸せな人生」を望むようになるのでしょうか。
そしてどこまでが不幸で、どこからが幸せなのだろう、と考えてしまいました。
過去のトラウマに囚われ続け、大人になった今も抜け出せずにいるデイブは弱者であり不幸です。
本人の思いや努力とは全く関わりがなくても、それは認めなければならない現実。
どう見方を変えても変わらない事実。
だけど、この作品が伝えたかったことは、そこからもっと先にあるような気もします。
自分の弱さ、自分が抱え込んだ不幸と、人生をかけて闘ったデイブ。
自らの不幸(娘が殺されたこと)を受け入れられず、他人の幸せ(生きていること)を許せず、
自分(の人生)を愛するあまり他人を抹殺して欲望を満たしたジミー。
そう考えると、デイブの命が不条理に奪われたことは不幸に違いないけれども、
彼の犯した罪がその闘いによるものだったと明らかになったことは、不幸じゃない。
そのことで、私はかなり救われました。
不幸な人生が(たとえ不幸のまま終わりを迎えても)悪い人生ではないと思うから。
ミスティック・リバー (ハヤカワ・ノヴェルズ)
私立探偵パトリックとその相棒アンジーを主人公にした
ルヘインのお馴染みのシリーズではないルヘインの小説に
期待と不安を抱きつつ、映画化の話題にもついて行きたいので
ショーン・ペンのカッコイイ表紙の文庫本を読みました。
何もなければ、いつもと同じだった日常が
ふとしたことで崩れていく。
そして過去と現在を結ぶ糸を一つ一つ解していくさまを
ルヘインは人生の無力感を背景にした力強いストーリー展開で
緻密にそして丹念に描いています。
この作品の良さは、3人の主人公の人物像をリアリティを重視して
丁寧に描いていることでしょう。
こういう場合、違いを強調するあまりにリアリティがなくなることがありますが、それがありません。
こういう人物像に対する姿勢が、映画化したいと思わせる作品に
つながるのでしょう。
主人公の一人の娘が殺されるという事件はナゾのまま
物語の後半まで引っ張られます。
そして悲しい結末が。。。
読後に深い余韻を残すこと間違いなしの傑作だと思います。
ミスティック・リバー 特別版 〈2枚組〉 [DVD]
決して癒えることのない深い哀しみが、この映画の中に渦巻いています。
人間は本当に小さな生き物ですが、それを纏う運命は、とてつもなく大きい。
あの時ああしなければ、どうだったとか、そんなことを繰り返しながら、
いつの間にか取り返しのつかない事態を引き起こしてしまう。
あのときボールが穴に入らなければ。セメント工事が終わっていれば。
後悔は幾星層に渡って蓄えられ、やがて死とともに消えてしまう。
どこまでもクリアな絶望、そして哀しみが痛いほど胸をつきます。
冤罪肯定の映画だとかなんとか、わけのわからないことをいう人もいますが、
これは本当に哀しい映画です。川はいつまでも流れ続けるのです。
見終わったあとから、じんじん効いてくるタイプの映画です。