日本の黒い霧〈上〉 (文春文庫)
これは,不世出の社会派推理小説作家である松本清張が,GHQ占領下の日本の暗部にメスを入れた貴重なノンフィクション作品である。上巻では,下山事件,もく星号墜落事件,昭電・造船疑獄事件,白鳥事件,ラストヴォロフ事件,伊藤律事件が扱われている。
1945年8月のポツダム宣言の受諾から1951年9月のサンフランシスコ講和条約の調印までの間続いたアメリカ軍による日本占領の期間,日本国内は,不可解,奇怪な事件,壮絶な組合闘争等が相次ぎ,混沌かつ騒然とした空気に満ちていた。
その背景には,GHQの統治政策の大きな変化,すなわち,1946年の公職追放令から朝鮮戦争を契機としたレッドバージヘの転換(1950年)が色濃く見受けられる。
さらに,清張は,本書で取り扱った各事件に関する資料を丹念に調査するうち,G2(参謀部第二部作戦部)とGS(民政局)のGHQ内部の対立,そして,これに絡むCTS(民間輸送部)等の暗躍が,いずれの事件の背後にも見られることに気付く。
本書では,全ての事件にこれらの対立構造,権力構造が見え隠れする,そのような観点から事件の闇の部分に鋭く迫っている。
「戦後三大鉄道謀略事件」とも呼ばれることもある下山事件,三鷹事件,松川事件のうち,上巻で取り上げられた下山事件には,やはり力が込められており,グイグイと読ませる。必ずしも十分ではない資料と資料との間を,点と点とを繋ぎ合わせていくように推理,推測した上で,「黒い霧」を少しでも晴らすようにと一つの仮説を立てていく清張の力量には並々ならぬものを感じる。
そして,最も重要なことは,これらの事件の存在すら忘れられかけている現在,GHQの日本占領史の裏の裏にまで迫るような迫力で書かれた作品は殆ど存在しないということである。
清張は自ら,「(GHQの日本占領史の多くは,)『正統的』な現代史といった概観的なものが多く,私のような感じ方で書かれたものは少い。こういう事件も,今のうちに,何らかのかたちでメモしておかなければ,将来,分からなくなるのではなかろうか,というのもこれを書いた私の密かな気負いであった。」と語っているが,不幸にして,この予測は当たってしまっている。
もちろん,若干の論理展開の荒い部分ば感じられることは間違いない(本書を巡っては,清張と大岡昇平との間で論争らしきものも起こったようである。)。しかし,さらに混迷の度を深めている21世紀のはじまりに,日本における「戦後統治」の実像を辿る資料として,本書は,やはり一級のものというべきであろう。
本書は,しばらく入手困難であったが,最近の清張ブームに伴い,久々に新装版として帰ってきた。このような歴史的著作物が消え去ることなく復活したことに,心から賛辞を送りたい。
松本清張傑作短篇コレクション〈上〉 (文春文庫)
松本清張ファンで、宮部みゆきファンであるのに買うまで本書の存在を知りませんでした。
何となくずっと「或る『小倉日記』伝」を読み損ねてきたんですが、期待にそぐわぬ面白さ。
昨今の芥川賞受賞作の質の低下を、今さらながら憂いました。(比べるのも酷ですけど。。。)
宮部さんの意図も手伝い、上巻〜下巻にかけての流れも良く、
まるで清張さんと旅を共にした気持ちでした。短編集ですが、是非、全巻一気読みをオススメします。
松本清張セレクション 弐 (5枚組) [DVD]
私が小さいころから、父は毎年正月には「砂の器」のビデオをレンタルしてきて、見ていました。
別に暮らすようになってだいぶ経ちますが、生誕100年でDVDが出ていると知り、父のことを思い出して、クリスマスに贈りました。結果は、大喜びでした。正月に見てくれて「やっぱり名作だ!何度見ても良い!よく覚えてたね〜」。私自身は、だいぶ前に見たきりなので、うろ覚え。哀しいお話だなあと思った記憶だけですが、父が喜んでくれたので、私にとっても☆五つです。
Here alone
テレビ朝日開局45周年記念木曜ドラマ松本清張「黒革の手帖」エンディング・テーマ。
毎回ドラマの最後のいいところで、流れるあの印象的なイントロと歌唱力が気に入って購入。
全体的にオリエンタル?な感じと、夜のイメージ、力強さがドラマのイメージぴったりです。
曲の途中から雰囲気が変わるところがあり、それもいいアクセントになってます。
(ちなみにジャケット写真はドラマの「夜の蝶」のイメージですよね。)
歌っている安良城紅のことはまったく知りませんでしたが(とにかく「あらしろべに」と読む名前が印象的)、
あとから当時20歳弱で、美少女クラブ21(現・31)のメンバーということを知りました。
テレビで見たのは、アイドル起用で定評のあるNHK教育の『新感覚☆キーワードで英会話2006』でした。
他にも、ディズニー・チャンネルアニメ「キム・ポッシブル」、アニメ「アイシールド21」の主題歌なども
歌ってるそうです。
愛だけを残せ
歌唱、アレンジともに少しうるさ過ぎる気がします。
中島さんは色々と考えてこの歌唱を選んだんだと思いますが、ちょっと耳障りです…
瀬尾さんのアレンジは、お得意の転調で曲を盛り上げていますが、ちょっとあからさまにやり過ぎてる感じがしました。コンサートなどで生で演奏されたらそれはもう最高に盛り上がりそうですが、CDで何度も聴くとなると少し暑苦しいです…
とは言え、歌詞はやっぱり良いなと思ったし、最後の合唱(?)にはグッと来ました。全てにおいて失敗してるわけじゃないので、☆は3つにしました。多分コンサートで聴いたら☆10個はいくでしょう。すごく良い歌ですから。
ちなみにカップリングの「闘りゃんせ」は、私は好きじゃないですが(笑)、パワフルでコッテコテな曲です。