肉食系バロンドールとらくんのばっちりムービーリスト

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.小川未明
2.スント
3.Town&Country
4.エイジ オブ エンパイア
5.大沢伸一
6.東方幻想郷
7.ドナルド・ダック・ダン
8.AIJ
9.吾妻ひでお
10.ファッツ・ウォーラー

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500  「整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣」に触発されての購入。結局、紙裁断機も買った。
 買ってみての感想であるが、スキャナーについては食わず嫌いだったかもしれないと思っている。
 本や書類や、とにかく紙が積み上がっていって、スペースの問題、整理・検索の問題に悩まされている人は、迷わず買ってよいのではないかと思う。
 手元に置いておくのは、本当にコアな本や書類だけでよいのではないだろうか。
 なお、整.hacksでも勧められていた野口悠紀雄氏の「超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー」も現在読んでいて、何かヒントはないかと探している。

 とにかく、紙類がどんどんなくなり、それを綴じていた紙ファイル類やクリアファイルがどんどん整理されていく。
 また、古本として価値のない書籍(文庫や新書)、雑誌バックナンバー、古い旅行ガイドブック、語学教材などをどんどんスキャンして廃棄すると、スペースも空いてくる。
 領収書、チラシ類、株主通信等IR書類、カタログ、取扱説明書もさっさとスキャンして捨てると、検索も容易だし、綴じる手間も省ける。
 結局感じたことであるが、要は、滅多に読まない本や雑誌を保存していたのは、そこに含まれている情報を捨てること(+改めてそれを得るためのコストの高さ)に抵抗があったからであって、情報が保存されるのであれば、実は本や雑誌自体を捨てることに全く良心の呵責を覚えないということである。
 古本を買うことには心理的に抵抗があったが、古本で安く買ってスキャンして読むのもありという気もしてきた。

 読み取り速度は十分満足がいくもので、端がしっかり裁断されていれば、JAMもほとんどない。アドビ・アクロバット9が付いているのもよい(しかも随分よいソフトである。単体で買うと結構高い)。
 画質は、もちろんそれなりに劣化するが、全く問題なく、むしろ、自由に拡大できるので、小さな字(たとえばパンフレット類)に苦労している中高年はスキャンして読んだ方がよいのではないかと感じた。
 また、PDFは扱いにくいファイルだと思っていたが、これは単にアドビ・アクロバットを持っていなかったからだと気づく。アクロバット9は使い勝手がよく、PDFファイル同士を結合したり、ページの順序を自在に入れ替えられるので、類似のファイルをひとまとめにしたり、不要なページを削除したりして活躍している。PDFファイルはファイルサイズが小さいのもうれしい(自動圧縮されるらしい)。
 紙裁断機は買う前はここまでやるのかと思っていたが、買ってみると(中国製だが)、これは是非買った方がいいと、すっかり考え方が変わった。重いし場所も取るが、これなしでは、本機の価値は半減しよう。

 むしろ問題は、
 ・PDFで一元管理という方向に突き進んでいって問題がないか。
 ・読み取ったファイルをどう管理するか(どうファイル名をつけるか、不要なページを落とすか、フォルダーでどう階層化するか、アドビ・デジタル・エディションズ(適当な解説本がない)の活用など)。
 ・アドビ・アクロバットの技術習得(とりあえず、現時点での最新刊の「Acrobat+PDFビジネス徹底活用ビジテク 9/8/7対応、Adobe Reader 9対応 (ビジテクBUSINESS TECHNIQUE)」を買ったが、お奨めかと言われると微妙)。
 ・バックアップ手法の検討(オリジナルがないのでバックアップはきわめて大事。都度、外付けHDDにバックアップしているが、ちょっと面倒)

 あと、これ、耐久性はどうかなぁというのも心配。間違いなく大量のスキャンをすることになるので。

丸見え経営 すべてを見える化すると効率が劇的に高まる! カンブリア宮殿などの番組に出ていた経営者の方で、
広島のメガネチェーンの経営者が実際に行っている方法を説明しています。

この会社、内部留保無し、従業員の給与公開という
奇抜なやり方が「丸見え」で話題のようです。

が、

例えば、最近のメガネ業界では、
一律価格で消費者にわかりやすいお店がうけているが、
実際には高額のレンズ、高額のフレームを買った人はお得になるが
安いレンズ、安いフレームの眼鏡を購入した人は得しない訳で
金額が明確だが、それが消費者に優しい訳ではない。

このような一本筋の通った、顧客視点がいくつか語られています。
実はこちらの方が注目に値します。

本のスクラップ・自炊のために購入しました。
ロータリーカッターで本をばらす前に「とじ太くん」で背表紙を温めれば、簡単に分離できます。
余熱も45秒と早く、ブザーで知らせてくれるので、すぐ作業に取りかかれます。
中に本を差し込めば、自動でタイマーが働き、45秒後にまたブザーで知らせてくれます。
とじ太くん3000型は、3cmの厚さまで対応しているので、たいていの本はこれでイケます。
中に、押さえ板が入っているので、薄い本から厚い本まで真っ直ぐに立てておけます。
中の掃除はちょっと大変そうなので、私は本の外側にクッキングペーパを1枚被せて作業しています。
これなら、背表紙から外した本の中身をロータリーカッターで裁断する前に分冊するときに、もう一度のり面を加熱しても、のりがはみ出して本体内部が汚れてしまうという心配もありません。
まずは、これで解体・分冊・スクラップし、スキャニングした後でまた再製本をします。
これを買う前は、アイロンでしようかとも思っていました。
でもこれなら、やけどしたり、温度が解らずに背表紙を焦がす心配もないので、買って良かったなと思っています。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!