ライブ アット 道頓堀くいだおれ ぼちぼちいこか ザ・ムービー [DVD]
本当は100点をつけたいのだけれど、
'1. き〜坊がちょっとこねくりすぎやな
'2. 大阪ベイブルースはちゃうやろ
で、ちょっと減点しました。
有山は人間国宝の領域に入りました。
GOLDEN J-POP/THE BEST 上田正樹
高校生の時に「悲しい色やね」を聴いてブルースに目覚めましたが、20年近く音楽をゆっくりと楽しむ機会が取れず
懐かしさのあまりアルバムを購入しました「ユーアーソー ビューティーフル」「遥かなる河」などのBGMと共に
若き日を水割りを飲みながら思い出しています。
ゴールデン☆ベスト
このCDが発売されていた事に気付かなかったのは迂闊だったというか不覚をとったというか.....なぜなら、今までCD化されていなかったキティ・レコード時代の音源が収録されているからです。
ただ残念な事は、アルバム『上田正樹』と『PUSH & PULL』の楽曲はセレクションとなってしまっているという点かな。
キティ時代の音源の曲数からいって2枚組なんだからコンプリートは可能なのだが、レコード会社も冒険は恐かったのだろう。Disc.2の方は「悲しい色やね」あたりからのシングル曲が羅列されている。
ベスト盤にありがちな毎度毎度の選曲に閉口はするが、Disc.1の17曲は聴き逃せないものがありますよ。
ソロ・キャリア初期の名曲「悲しい日々」、
シングル盤のみだった「女は言葉じゃ通じない」、
映画“限りなく透明に近いブルー”のサントラに収録されていた
「WHEN A MAN LOVES WOMAN」(その後Re-Mixして『SONGS』に収録)、
何よりも重要なのは4曲入りミニ・アルバム『THE SESSION』が全曲収録されている事だ!。(アルバムというより12インチ・シングル?)
7.ハーダー・ゼイ・カム
10.東京 Fun Fun 大阪 Sock It To Me
11.Happy Birthday
12.鉄格子より愛をこめて
ツトム・ヤマシタ、フュージョン・バンドの“スタッフ”がサポートしたこのアルバム、曲順はバラバラにされているが復刻した事に価値があると思う。
ツイン・ドラムを活かしたスタッフの演奏が素晴らしい「鉄格子より愛をこめて」は上田正樹ファンなら必聴と言い切ってしまおう。
ただ、アルバム『上田正樹』からの楽曲はサウス・トゥ・サウス解散直後で、サウスとは違った音楽をやりたいと“R&Bフレーバー”を本人自ら封印しているところがあり、フォーク・ソング的な歌を耳にして「悲しい色やね」で彼を知った人は肩透かしを喰らうかもしれない。
熱狂的なファンはアルバム復刻まではコレを聴いて凌ごう!
(復刻してほしいけれど、こればかりは大人の事情もありますし...)
上田正樹ビギナーさん、ジャケの写真は脱力するけれど、そこらの上辺だけのR&Bシンガーを聴くより、このアルバムを聴き込んだ方が良いと思うよ。
戻りたい過去なんてあらへん
「悲しい色やね」ヒット以降の、彼の方向性がいまひとつ判らなかったのですが、本著を読んで、何故海外(インドネシア)を拠点としたのか、何故離婚したのか、楽曲「悲しい色やね」に対する本当の思い、などの”誤解”が解けました。
また彼のR&B、音楽に対するホンマモンの熱い愛情を感じる一冊です。
上田正樹 MTV Premium Live in duo [DVD]
これは日本屈指のライブ・アクトを披露するバンドのライヴ映像である。ライヴ・ショウとしての完成度、楽曲の幅の広さ、メンバーの技量の高さなど、どれを取ってもハイレベル。
クライシス解散以降の原田は、まずバンドそのものの音の弱さがネックだった。そのため魅力が半減し、おのずと活動の場は限定され「失速」という解釈をされてしまった。しかしここに登場するニュー・バンドは違う。まずドラムとベースのリズム隊の堅牢さ。タイトなドラムとマーカス・ミラーの影響を強く感じるベースが非常に良い。この2人に原田のギターを加えたトリオ編成でも充分なくらいなのだが、これに女性サックスとキーボード&コーラスの女性を加えた5人編成がこのバンドだ。かつて原田のバンドにはサックスに現・上田正樹夫人の朝本千可がいたが、このバンドのサックスは朝本ほどの力強さはないものの奏でるフレーズはツボを得ており、これからが期待されるプレイヤーだ。また原田のギターはプリンスの影響を感じるフレーズと重厚な音を披露する。彼をギタリストとして見る人は少ないと思うが“シンガーがギターを弾く”という程度のテクニックではなくかなりの腕前だ。ただ、楽曲によっては原田がピアノに廻る場合がありこの時ギターは不在になるわけで、この時にバンドの音が薄くなり楽曲のメリハリが消えてしまうのが残念だ。なぜなら原田のアレンジは案外決めが多いため、リズム隊とサックスだけでアクセントを付けようとしても流れてしまう。「雨のハイウェイ」などはその典型。サポートのギタリストをもう一人欲しいところだ。
しかしこのニュー・バンドを従えた原田は復活の足がかりを得たと解釈する。いよいよ、彼がデビュー当時から言っていた海外進出も見えてきたのではないか。このバンドとダンサブルなライヴ・アクト、そして珠玉の楽曲群をもってすれば、海外でも高い評価を得られるものと信じたい。